MENU

外国人観光者が困惑・三条京阪駅なのに京阪駅じゃない!その背景には?

突如、X上で話題になったのが「三条京阪駅」の問題。京都新聞が記事にしたことでX上では様々な声がとんでいます。

関西に住んでいない方は分かりずらいかもしれないが「三条京阪駅」とは京都市営地下鉄東西線にあるひとつの駅。
地元の人にはその名前にすでになじんでいるが近年、増加する外国人旅行人のなかには京阪(私鉄名)ではないのに、京阪駅という名前がついていることで混乱をする人が多くおられるとのこと。

京都新聞がそれを記事にとりあげたことで上記のようなX上の声があがる事態に。

では、そもそも、なぜ京阪の駅ではないのに「三条京阪」という駅名になったのか?解決策はあるのか?
など気になる点が多い問題ですね。

それについて詳しく調査しましたので、ぜひ、ご覧ください。

目次

三条京阪と名前になった背景

三条京阪駅は、京都市営地下鉄東西線の地下駅で、三条通と京阪電鉄本線の交点に位置しています。

隣接する京阪電鉄の駅は「三条駅」と呼ばれいるのに対して地下鉄の「三条京阪駅」と呼ばれているため、外国人観光客にはわかりずらく混乱のもととなっています。

ではなぜ、京阪の駅ではない地下鉄の「三条京阪」がこの敬称となってのでしょうか?

そもそも、1997年に東西線が開通する前、地上には京阪京津線があり、「京津三条駅」として存在していたんです。

ですが、その後、東西線開通に伴い、地下鉄駅として「三条京阪駅」として再出発しました。その理由には地元の人々は「三条通京阪前」と呼んでいたこともあり、この名称が継承されたようです。

改善の必要性

そもそも、そこに住む人たちに根付いている名称の(三条京阪)改善が必要なのでしょうか?

それもそうです!住んでる人に根付いている名前を外からくる人たちのために変えろというのは少々、乱暴な考えな気がします。

しかし、呼び名がややこしいために、せっかく日本に遊びにきてくれる外国の方々が道に迷うなどして大事な時間を奪ってしまうのは申し訳ない気もします。

そういった相応の問題をうまく調整しながら、今後なんらかの改善が必要になってくるのかもしれません。

外国人観光者への対応

ただでさえ混む京都ですので、外国人観光者が訪れる際にできるだけスムーズに観光を楽しめるような環境づくりが必要だといえます。

文化の違いを理解し、外国人にも分かりやすい情報提供を努力が重要となってくるのではないでしょうか?
例えば、駅名の由来や背景を説明するパンフレットの配布や、駅周辺の案内板に英語や他言語での説明を追加することが挙げられます。

また、現地の人々や観光業者も外国人観光者に対する理解を深め、適切なサポートを提供することが求められます。
もちろん、それにかかわる方々は大変な面もでてくるかと思うので第三者が簡単にはこうした方がよいと言い切れない部分もありますが。

外国人の観光者に日本を楽しんでもらえる取り組みは今後、より多く求めらえるようになってくるのではないでしょうか。

まとめ

この記事では、三条京阪駅の名前の由来と、それに関連する外国人観光者の困惑について詳しく紹介しました。

地元に親しまれている駅名を守りつつも、外国人観光者に対する分かりやすい案内や情報提供の改善が求められます。このような取り組みにより、外国人観光者も快適に過ごせる環境が整い、京都の観光を一層楽しんでもらえるようになることを祈ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
清田はる
ぼっち人
40代主婦目線で芸能情報などを発信。
あなたの知りたいことに近づけるように頑張りますので、よろしくお願いします。
目次